2020年3月29日に平野神社のさくら苑に行ってきて、写真を撮ってきました。
さくら苑は夜もライトアップもされます。
今年は平野神社の魁桜が3月10日に開花し、いつもより早い開花となりました。
新型コロナウィルスの影響で、茶店や露店はお休みでしたが、桜を観に来る人はけっこういらっしゃいました。
スポンサーリンク
平野神社のさくら苑2020年の日程
平野神社のさくら苑の入場料は大人1人500円でした。
期間は、3月20日~4月12日の間、開園しており、
時間は、6:00~17:00(夜21時までライトアップ)
さくら苑は、神社の東側に位置し、菜の花と桜のコントラストがとても美しいです。
現在は台風復興の為と、庭園維持の為に有料になっていました。
新型コロナウィルスの流行で、茶店、露店はお休みな分、いつもより静かなお花見の雰囲気。
私が行った日は風の冷たい日でした。
さくら苑の中は、まだ倒木の跡や、枝が折れたような桜もありました。
台風19号の被害だと思われます。
ですが、境内は少しずつ復興しており、今年の桜も見事でした。
ゆらゆらと揺れるしだれ桜が印象的。
菜の花の黄色と桜のピンクがとってもきれいです!
神社の中には約60種類の桜があるので、訪れる時期ごとに楽しみがあります。
スポンサーリンク
平野神社のさくら苑2020年の写真
入り口はお土産売り場の中にあります。
入り口で500円を支払い中へ入りました。
スポンサーリンク
少し折れたような枝も見受けられますが、きれいに咲いた桜は本当に見事ですね!
黄色い菜の花と桜のピンク。
2色の色合いがとても素敵でロマンティック。デートにもぴったりですね。
ベンチは少ないですが、人が少なかったのでゆっくりすることができました。
しばし、桜を観ながら座って物思いにふけるのも素敵。
カメラを持った人もよく見かけました。
写真が趣味の人はとてもワクワクしちゃいますね。
さくら苑を出て、西大路通りの方へ
こちらは本来は、茶店、出店がでているゾーンです。
今年は残念ですが、出店しません。
そのせいか、いつもより広く見えました。
こちらは西大路側の鳥居です。
来年は出店が出て賑わっている様子が見たいです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク