京都の蹴上にある京都市上下水道局で、毎年5月初旬のゴールデンウィークに、5日間ほどの期間で綺麗なつつじの一般公開があります。
今年2020年の予定が気になるところですが、残念ながら新型コロナウィルスの影響で中止になりました。
ツツジはまた来年も咲くので、また次回の楽しみにとっておきたいと思います。
蹴上のツツジの一般公開はいつ?日程と開花状況
2019年の蹴上浄水場のツツジの一般公開は5月3日(金)〜5月5日(日)でした
毎年一般公開の前に、見学できる日がありますが、今年はどうでしょうか。
開花状況にもよるので予定は今のところわかりません。
毎年ゴールデンウィークの期間の間に、京都市の上下水道局蹴上浄水場でツツジの通り抜け一般公開が行われるということは、京都市民には良く知られています。
観光客の方はあまり知られていない為(もっと近くに見どころもありますから。^^)、地元民にとっては毎年恒例のイベントとなっています。
期間が長くないので、開花のタイミングを逃すことも多いので、私もタイミングが合えば行くようにしています。
蹴上のツツジの一般公開の日程は、開花状況によって決められています。
ちなみに、過去の日程はこんなかんじです。
・2020年 中止
・2019年 5月3日~5日
・2018年 5月2日~6日
・2017年 5月3日~7日
・2016年 5月4日~8日
昨年2018年(平成30年は)、5月2日から5日間の開催期間があったのですが、例年よりも開花が早かったので、4月21日、22日に先行して特別公開されていました。
5月2日からだと後半、ツツジが枯れ初めてしまうからでしょうね。
なので、今年の蹴上のツツジをばっちり見たい!という場合は、ツツジの咲き具合を気にしておく必要があります。
蹴上のツツジの開花情報
わたしはいち早く蹴上のツツジ開花情報をゲットするために、
ホタルの澄都(すみと)くん&ひかりちゃんという京都市上下水道局マスコットキャラクターのツイッターやフェイスブックをチェックすることにしました。
蹴上のツツジの種類
蹴上の浄水場の中にツツジは、大正時代からツツジの名所として人気です。
その数は約4800本もあるそうですよ!
三条通りから見ると、斜面にもりもりっとツツジの木がたくさん植わっているのがわかります
ツツジの品種はオオムラサキツツジ、キリシマツツジ、琉球ツツジなどで、5品種ほどあります。
黄色いツツジも見かけました。
丘の斜面を赤紫、ピンク、薄ピンクのツツジでおおわれている様子は、とても美しくてウキウキします。
一株が大きいものもあるので、街中とは違うツツジを見ることができます。
通り抜けの坂道を上がって行くため、頂上の景色も楽しみの一つ。南禅寺も見つけることができます。
おしゃべりしながら、散策するのも楽しいですね。
道はアスファルト舗装されているので歩きやすいです。
蹴上のツツジ以外の見どころ
第1高区配水池
第1高区配水池は「近代化産業遺産」に認定されています。
レンガつくり建物は重厚感があって素敵です。
高台にあって、南禅寺まで見渡せるところにありますよ。
第1高区配水池の改良工事の時には、曳家という方法で建物を移動して工事をしたそうです。
施設見学ツアー
一般公開期間中は蹴上浄水場の施設を見学できます。
蹴上浄水場は、日本最初の急速ろ過方式の浄水場として、明治45年に京都市で初めて給水をはじめました。
平成24年8月末に、浄水施設の全面リニューアル工事が完成しました。
施設の見学ができるのは、ツツジの一般公開の時期のみです。
浄水の仕組みを知る良い機会となるので、ぜひおすすめです。
蹴上のツツジ一般公開に行った感想
蹴上のツツジは、とても見ごたえがありました。
ちょうど良い坂道なので、良い運動にもなりますね。^^
私が行った時は、少し枯れはじめていたので、開花状況は確認しておいた方が良いと思いました。
いろいろな色のツツジを見ることができて楽しめましたし、トンネル状になっていてくぐれるところもあります。
こんな珍しい白いきのこ(キヌガサダケ)を見つけることもできました!
頂上からの景色はとても爽快!
南禅寺やインクラインも見渡せます。
蹴上浄水場は、ツツジの通り抜けを楽しむ以外にも、さまざまな展示があります。
蹴上の浄水場の施設を見学できる日も、ツツジの一般公開の日しかありません。
子供さんの(大人も)社会見学にも良いイベントだと思いますよ。
お花に興味のないお父さんを連れ出す口実にもなるかもしれませんね。
私はツツジ鑑賞の後、近くのインクラインに行きました。
インクラインのあたりも公園になっているので、お散歩に最適です。
カキツバタがきれいに咲いているスポットもあって、テンションがあがりました!
その後は、南禅寺近くの八千代さんで湯豆腐をいただき、楽しい大人の遠足となりました。
ぜひぜひ、大人のお出かけにおすすめです。
穴場デートにもぜひ。
蹴上のつつじ 蹴上浄水場へのアクセス
地下鉄東西線 蹴上駅2番出口すぐです。
案内の看板が出ているので迷うことはないと思います。
GWの京都観光で混み合う時期なので、地下鉄利用がおすすめですよ!
上下水道局蹴上浄水場
京都市東山区粟田華頂町3
さいごに
京都市民向けのイベント、蹴上浄水場のツツジの一般公開は、3月上旬ごろに京都市から日程が発表されます。
開花状況は、ホームページや、ツイッター、フェイスブックで随時更新されているので、一番の見頃の時に行きたいですね。
いつもGWの間にあるので人はたくさん来られます
そのためアクセスは、地下鉄東西線の蹴上駅で降りて行くのが一番のおすすめ方法です。